
昨日は、
以前漫画を描かせて頂いて
その後も活用頂いていた
その後も活用頂いていた
「伸びトレ」主催の阿知波さおりさんが
月商7桁達成しました〜!
とのご報告を拝見し、

漫画も役に立てて
とっても嬉しくなりました^^
とっても嬉しくなりました^^
その他にも、
「またまた過去最高売上
更新しました!」
更新しました!」
「初めて高客単価商品が
契約頂けました!」
契約頂けました!」
と続々ご連絡いただいてます^^
こんな事例が出ている
まんがプロモーションって
まんがプロモーションって
何なのか?!
なぜ、
まんがプロモーションで
このような事が起こるのか?
まんがプロモーションで
このような事が起こるのか?
お伝えしますね!
まんがプロモーションとは?
潜在顧客に向けて
まんが電子書籍を
無料で提供することで、
新しいファンをつくり、
お客様と会うまでに
漫画で分かりやすく伝えることで
クロージングをスムーズにできる
プロモーション方法です。
なぜ、
漫画だと効果が上がるのか?
まんがを使うことの
3つのメリットがあるんです。
(1)
気軽に読んでもらえるから
新しい顧客層に
アプローチしやすい
文章がびっしりだと、
そもそも読むのに気合が要りますよね。
それが漫画だと、
たいして興味がなくても、
気軽に読めちゃいます。
こんなこと、ありませんか?
だから、
今までアプローチできていない方にも
読んでもらえる可能性が上がり、
新しい顧客層に広めやすいのです。
例えば世界的なベストセラーである
『7つの習慣』は、
それまで読者層は男性の
経営者やビジネスマンでしたが、
経営者やビジネスマンでしたが、
漫画にする事で
シリーズで140万部も売れ、
女性が5割以上だとか!
↓私を含め、こんな風に思った方が
多かったに違いない!!!
多かったに違いない!!!

(2)
目に見えないものを
見える形で表現できる
見える形で表現できる
目に見えないものやストーリーを
視覚的に伝えられることで、
視覚的に伝えられることで、
読み手が理解をしやすくなります。

特に、目に見えない感情や様子などは
文面では伝わりにくいです。
文面では伝わりにくいです。
↓こういうグッタリ感など。

こんな風に落ち込んだ人が
どうなったか、
写真だと伝わりにくい内面の変化が
漫画だと表現しやすくなります^^
(3)
買うとどうなるか、
相手にイメージしてもらえる
相手にイメージしてもらえる
「私もこうなれるかも!」
「これなら僕でもできそう!」
というイメージによって
購買欲を高められます。
購買欲を高められます。

だから
↓こんな風に、

(シンプルパフォーマンスナビゲーター
葉山江美さんより)
情報を届けたい理想のお客様に
伝わり、
選ばれ、
成果につながる
のです。
次号では、
最新のまんが事例をご紹介しますね!
ではまた!